導入事例・技術情報

UL508A規格とは??

更新日:2024年09月24日

布目電機では、UL508A認証制御盤は 3,000面以上の製作実績があります! 今回はそのUL508A規格盤についての 事例をご紹介しようと思います。

【UL508A規格の規格名称】 
〈Standard: UL 508A〉
〈Standard Title: Standard for Industrial Control Panels〉
  →UL508A 産業用コントロールパネル(産業用制御盤)の安全規格になります。

【UL508A規格要求の必要性】
 ・北米向けで、UL508A 規格 を要求される理由は?
  →全米50州で電気安全として州法として採択され守るべき基準のNFPA70 / NEC において
  「第409条 産業用制御盤」に記述されている安全規格が
  「ANSI/UL508A 産業用制御盤」規格になります。
 ・UL508A規格で制御盤を製作することは?
  →北米向けで必須になるNFPA70 / NEC に適合することになり、安心して輸出できる製品になります。




【UL508A規格の概要】
 ・UL508A 規格 とは、いったいどんな規格?
  →人体を感電、火災、傷害の危険から保護する規格です。
〈適用範囲〉は
 ◇電圧1000V以下で動作する産業用コントロールパネル
 ◇周囲温度5~40℃を超えない温度環境下
 ◇ANSI/NFPA70に基づいて通常の場所に設置
 (※危険個所、防爆環境等ではなく通常場所へ設置)

〈構成部品〉は以下のいずれか一つを含む、2つ以上の構成部品のアセンブリ
(1)モータコントローラ、過負荷リレー、 断路スイッチ及び遮断器などの 電力回路構成部品のみ
(2)押しボタン、パイロットランプ、スイッチ、タイマー、スイッチなどの制御回路構成部品のみ
(3)電力回路と制御回路の構成部品の組み合わせ

 これらの構成部品は配線および端子とともに、エンクロージャーに取り付けられるか、
 内部に収納されるか、サブパネル上に取り付けられている。
 産業用コントロールパネルには、制御される機器は含まない。
(モーターなどの負荷)(NEC 第100条、NFPA79 第3条 にも記述)

 

 UL508A 規格 に適合するには、多くの確認プロセスが必要です。
 ・ UL508A 規格の設計はULマークが付いる部品なら OK?
  ではなく、色々な条件を満たして初めてOKになります。
 ① 部品メーカーのUL認証条件(カテゴリ、接続条件、保護条件、接点コード etc・・・)
 ②UL508A規格への適合(部品カテゴリ、定格、使用条件など)も満たさないといけません。

 UL508A 規格への適合は、部品条件だけではないです。
 ・エンクロージャーの構造条件(Type定格、板厚、支柱構造、曲げ、開口部 etc・・・)
 ・電線のサイズ&規格、絶縁材の条件、温度定格、表示条件・・・
 ・SCCRなど・・・守らないといけない条件が詳細に記述されています。

 
  →UL508A 規格 に適合するには、多くの確認プロセスが必要です。
 実際の設計は、より多くの情報を規格書に照らし合わせて、UL508Aへの適合性を判断します。
 規格書には聞きなれない用語、グレーな部分 etc・・・豊富な知識も必要になります。





【UL508A MTR】
 布目電機は UL508A メーカー技術担当者(MTR)が多数在籍
 L508A Industrial Control Panels (NITW/7) MTR認定者:7名在席
 MTR: UL 508A Manufacturer Technical Representative
 MTRとは(UL実施によるUL508Aメーカー技術担当者の認定制度)

 ULのMTR認定は、
 2020年~米国およびカナダから始まり、日本では 2022年4月~ 発効されました。
 その内容は、UL508A規格の要件を効果的に解釈して正確に適用できる人が在籍し、


 UL認証プラグラムを維持し、UL508A規格の能力と理解を確保することを目的としています。
 UL508Aを製造する生産工場では、少なくとも1人のMTR資格者が必要になりました。

 
 当社では、いち早く取得し、日本で1号のMTR認定者を出しました。
 現在では、MTR認定を受けた技術者が、7名在席しております。

電源盤