代表挨拶
経営理念・行動指針

会社名
布目電機株式会社
代表取締役
岡本 武志
役員
代表取締役社長 岡本 武志
取締役副社長 布目 敬詞
取締役執行役員 上林 俊昭
設立
昭和58年10月
資本金
6,000万円
社員数
常用従業員:268名(2025年1月現在)
主要納入先
半導体製造装置メーカー
工作機械メーカー
産業用機械メーカー
制御盤メーカー
自動車関連メーカー
1973年10月
創業者である布目康彦が、個人で愛知県名古屋市中川区大当郎に布目電機製作所を設立、巻線工場として創業
1974年6月
特殊用途向け小型トランス製造開始
1975年10月
一般販売用小型トランス製造開始、ボビフィル社製小型巻線機を4基導入し量産体制に入る
1979年8月
工場を増設し、大型巻線機を導入。大型トランス製造開始
1983年10月
資本金1,000万円にて法人化、社名を布目電機株式会社とする
1985年6月
愛知県海部郡佐織町 (現・愛西市) に佐織工場を新設
1994年8月
テュフズードジャパン工場ライセンスとEN規格の製品認証を取得
1996年5月
資本金2,200万円に増資、本社製造部門を佐織工場へ全面移管
1997年4月
「本社」新社屋竣工
1998年2月
UL・c UL規格にてトランスの製品認証を取得
1999年6月
UL規格にて制御パネル工場ライセンスを取得
2002年4月
テュフズードジャパンにて環境マネジメントISO14001:1996の認証を取得
2003年11月
EN、UL・c UL規格としてトランスをW (ダブル) 規格認証シリーズの製品認証を取得
2004年1月
EN、UL・c UL規格としてノイズ減衰トランスの製品認証を取得
2005年2月
板金工場を新設
2005年5月
テュフズードジャパンにて品質マネジメントISO9001:2000の認証を取得
2005年12月
UL規格にてノイズ減衰トランスの製品認証を取得
2006年8月
資本金6,000万円に増資
2006年9月
立体倉庫を新設
2007年1月
佐織工場 第2工場を新設
2007年3月
GOST-R規格にてトランスの製品認証を取得
2008年10月
Intertekにて制御パネルのETL認証取得
2013年5月
ユニットサブステーション/変圧器ユニット(ULリスディング認証)の発売 ※アメリカの工業用制御盤の短絡電流定格(SCCR)に対応
2013年10月
佐織工場 第3工場を新設 真空含浸装置導入
2013年11月
GOST-R規格廃止に伴い、EAC認証を取得
2016年11月
代表取締役社長に正田壽男就任、会長に布目康彦就任
2017年5月
テュフズードジャパンにて品質マネジメントISO9001:2015及びISO14001:2015の認証を取得
2020年10月
地域未来牽引企業に選定
2021年4月
愛西工場を新設
2021年12月
株式会社ボルターより事業譲受、株式会社NE東北設立
第55回グッドカンパニー大賞 優秀企業賞受賞
2023年10月
板金第2工場を新設
2024年11月
代表取締役社長に岡本武志就任
2020年10月に、経済産業省より「地域未来牽引企業」に選定されました。
「地域未来牽引企業」とは“地域内外の取引実績や雇用・売上高を勘案し、地域経済への影響力が大きく、成長性が見込まれるとともに、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手、および担い手候補である企業”として選定されます。
当社はこの「地域未来牽引企業」として、より一層お客様、お取引先様に満足いただける事業活動に取り組むとともに、地域の活性化に貢献して参ります。
2021年12月に、第55回グッドカンパニー大賞 優秀企業賞を受賞いたしました。
グッドカンパニー大賞は全国の中小企業の中から経済的、社会的に優れた成果を挙げている企業を選んで贈られる、昭和42年より続く歴史ある賞です。
当社はこの栄誉ある賞に恥じぬよう、これからもより一層の精進を重ね、皆様のご期待に応えられる製品づくりに努めてまいります。
〒454-0943 愛知県名古屋市中川区大当郎2-1107
TEL:052-301-6851(代)
FAX:052-301-6655
公共交通機関でのご来社
推奨ルート1
名古屋駅より近鉄線にのりかえ、伏屋駅で下車。徒歩にて約15~20分。
南方面へ約1.5Km、助光中学校南交差点を左折。
約150mの所にあります。
推奨ルート2
名古屋駅より地下鉄東山線にのりかえ、高畑駅で下車。タクシーにて約10分。
高畑交差点より南方面へ。荒中町交差点を右折。
庄内川をこえた信号より約300mの所にあります。
自動車でのご来社
名古屋ICから名古屋第二環状自動車道(名二環)にのりかえ四日市方面へ
大治南ICで下車。
すぐの鳥井町交差点を左折し、新川堤防沿いを南方面へ、2つ目の踏切をこえたすぐの信号を左折し、助光交差点を右折。
約1Km先の助光中学校南交差点を左折し、約150mの所にあります。
〒496-8003 愛知県愛西市千引町郷浦104
TEL:0567-24-6622(代)
FAX:0567-25-4433
公共交通機関でのご来社
名古屋駅より名鉄津島線にのりかえ、勝幡駅で下車。徒歩にて約15~20分。
2つ目の信号を右折。約500m先の信号左折。
ゴルフ練習場が目印ですぐ北にあります。
自動車でのご来社
名古屋ICから名古屋第二環状自動車道(名二環)にのりかえ四日市方面へ
蟹江ICで下車。
西尾張中央道を一宮方面へ約5Km先、蛭間町新田交差点を左折。
約2Km先、川の手前の信号の宇治町交差点を右折。
ゴルフ練習場のすぐ北側の場所にあります。
〒496-8004 愛知県愛西市古瀬町村前100番地1
TEL:0567-31-7288(代)
FAX:0567-31-7399
公共交通機関でのご来社
名古屋駅より名鉄津島線にのりかえ、勝幡駅で下車。駅より徒歩15~20分。
勝幡駅南口より2つ目の信号を右折。約800m先を直進後、左側にございます
自動車でのご来社
名古屋ICから名古屋第二環状自動車道(名二環)にのりかえ四日市方面へ
蟹江ICで下車。
西尾張中央道を一宮方面へ約5Km先、蛭間町新田交差点を左折。
約2Km先、川を越えた信号の古瀬村前交差点を右折後すぐにございます。
〒496-8003 愛知県愛西市千引町郷前30
TEL:0567-26-4035
FAX:0567-26-4126
〒496-8003 愛知県愛西市千引町郷前47
TEL:0567-26-4035
FAX:0567-26-4126