導入事例・技術コラム
カテゴリ選択
2024年09月24日
UL508A規格とは??
2024年09月24日
UL508A規格とは??
布目電機では、UL508A認証制御盤は 3,000面以上の製作実績があります! 今回はそのUL508A規格盤についての 事例をご紹介しようと思います。
電源盤
2024年01月15日
UL508A認証制御盤・ユニットサブステーションの導入事例
2024年01月15日
UL508A認証制御盤・ユニットサブステーションの導入事例
UL508A認証制御盤やユニットサブステーションに関する お問い合わせを頂く中で 「どのような業界や業種で納入実績がありますか?」 といったお問い合わせを頂く事がございます。 一部ではございますが弊社が過去にお客様へ 納入した実績をご紹介します。
電源盤
2022年07月15日
設備コスト削減に貢献するトランス(変圧器)について
2022年07月15日
設備コスト削減に貢献するトランス(変圧器)について
設備コスト削減に貢献するトランス(変圧器)があるのは ご存知でしょうか?当社では、「突入低減トランス」と 呼んでいるトランスシリーズがあります。 当シリーズはトランス(変圧器)の特性である 「励磁突入電流」を低減したもので、トータル での設備コスト低減に貢献する製品です。 当記事では設備コスト削減に貢献するトランス(変圧器) についてご紹介いたします。
トランス
2022年03月25日
工場の省エネアイデアがネタ切れになったら検討するべきはこの1点!
2022年03月25日
工場の省エネアイデアがネタ切れになったら検討するべきはこの1点!
いざ省エネ活動をしようと思っても、手間がかかりすぎたり、その割に効果が少なかったりしませんか?当記事では工場の省エネの決定打となり得る方法を解説していきます。省エネはもうネタ切れという方も一見の価値ありです。
トランスBOX
トランス
2022年03月17日
トランス(変圧器)の電圧がスペックより高くなります。不良でしょうか?
2022年03月17日
トランス(変圧器)の電圧がスペックより高くなります。不良でしょうか?
タイトルのような現象はほとんどの場合は不良ではなくトランスの設計上の特性により起こります。 当記事ではその詳細や特殊な事例などについて解説いたします。
トランスBOX
トランス
2022年01月26日
『プロジェクトN』PowerfulAssistor開発秘話
2022年01月26日
『プロジェクトN』PowerfulAssistor開発秘話
『PowerfulAssistor』は北米・カナダの工場の屋内に設置するNEC/NFPA70に適合(Unit Substations)の『ULリスティング認証』を取得した低圧電力用変圧器ユニットです。社運をかけて臨んだ開発秘話を公開します。
トランスBOX
2022年01月06日
SCCR(短絡電流定格)とは?対応やUL規格との関係も解説
2022年01月06日
SCCR(短絡電流定格)とは?対応やUL規格との関係も解説
海外、特に北米での機器設置の際に必要となるのがSCCR(短絡電流定格)への対応です。 当記事ではSCCRの概要から対応まで詳しく解説いたします。
トランスBOX
トランスユニット
電源盤
トランス
2021年11月09日
BCP対策には欠かせない非常用電源とトランス(変圧器)について
2021年11月09日
BCP対策には欠かせない非常用電源とトランス(変圧器)について
ここ数年、毎年のように大雨による洪水や土砂崩れの被害が日本国内で発生しています。 ほとんどの会社にとって他人事ではなくなっているのが現状です。 万が一、地震や水害による被害を被った際に特に重要となる非常用電源の準備は万全でしょうか?
トランスBOX
トランス
2021年08月25日
UL508A盤はラックマウントでも対応できます
2021年08月25日
UL508A盤はラックマウントでも対応できます
布目電機はトランスメーカーのイメージが強く、 まだまだ、電源盤(制御盤・分電盤)を製作していることを ご存じでないお客様も多くいらっしゃいますが、 実は1999年から米国UL規格認証工場のライセンスを取得しており UL508A認証制御盤は3,000面以上の製作実績があります。 今回はそのUL508A規格盤についての事例を ご紹介しようと思います。
電源盤
2021年07月21日
トランスの形状変形でスペースを最大活用
2021年07月21日
トランスの形状変形でスペースを最大活用
実は当社が製造するトランスの大半がカスタム品です。 カスタム品というと特殊な電圧に対応するようなカスタムを イメージされる方も多いのですが、 今回ご紹介するような形状変形のご依頼も数多く頂いています。 特に工場内のスペースの有効活用や トランスをなんとか製造する機体内に収めたいという 要望がございましたら参考になるかと思います。
トランスBOX
トランス
2021年06月07日
ノイズ減衰トランスを活用した誤動作の改善
2021年06月07日
ノイズ減衰トランスを活用した誤動作の改善
なぜか機械や設備の誤動作が頻発して 困ったことはないでしょうか。 また、今後新しい機械や設備を導入する際に 誤動作が起こる可能性もあります。 その誤動作は電源などから発生する ノイズが原因かもしれません。 そんなときには布目電機の『ノイズ減衰トランス』が 効果を発揮します。
トランスBOX
トランス
2021年06月03日
一次側漏電ブレーカがトリップ、電源遮断してしまう不具合の解決事例
2021年06月03日
一次側漏電ブレーカがトリップ、電源遮断してしまう不具合の解決事例
海外製の設備や機器を導入、稼働したときによく起こる 一次側漏電ブレーカがトリップして電源遮断してしまう 不具合を絶縁トランス(変圧器)で解決した事例を ご紹介します。 もしも御社や御社のお取引先様が同じような不具合で 困っておられましたら解決のヒントになるかもしれません。
トランスBOX
トランス
2021年06月02日
トランス容量の適正化によるコスト低減
2021年06月02日
トランス容量の適正化によるコスト低減
御社はトランスを導入するときに 適正な容量のトランスを選んでいますか? 正確な測定ができないことで、やむを得ず 安全のために大きな容量のトランスを選んでいませんか? もしもそうなら、本来必要のないコストを 支払っているかもしれません。 当記事ではその理由を解説していきます。
トランス